大崎紀夫著『3行詩その他115・2024』
- ht-kurib
- 4月20日
- 読了時間: 1分

大崎さんには沢山の著書がある。詩人で俳人、そして表現者である。「ウエップ俳句通信」などを発刊されておられる。
今回の著作は、多行形式の俳句に似てはいるが、そうではない。やはり三行詩であろう。省略が効いており、行間を埋めるには読者の想像力が必要である。だから、本書の鑑賞は、読者の責任となろう。
2025年4月10日、株式会社 ウエップ発行。
私が気に入った……というか、想像が広がった作品を掲げて、お礼に代えよう。
033 ベンチに坐っている
〈私〉という
〈物〉
041 城壁に沿って歩き歩き
やっと城内に入ると
暦がちらばっている
058 腹に穴が開いて
〈私〉が全部
吸い込まれる
062 月日は
電球の笠の上に
積もっている
066 海辺の墓地に
今日も出かける
部屋を出ずに
075 地面に円を描いて
その外に
一日いた
鑑賞は難しい。どの作品も、たとえ身の外のモノを詠んでいても、それは作者大崎さんの心の中のことであるようだ。あくまでもご自身が中心の三行詩であるようだ。
新しい表現形式を提案するものであろう。そして、このような詩なら、私も書けそうだと思わせてくれる。
有難う御座いました。
Comments